Global Career Guide
中途採用の面接で聞かれることが多い質問を紹介します。転職活動において面接を成功させるためには、面接官の質問意図を理解し回答することが非常に大事です。本番で失敗しないためにも、しっかりと事前の面接対策をしましょう。
自己紹介や志望動機、転職理由は必ず聞かれるので、準備しておきましょう。
現職の不平不満を述べると、入社後も同じように不満があったら辞めてしまうのではないかと思われてしまいます。言葉の表現方法に注意して、ネガティブなこともポジティブな結論に言い換えて回答します。
例)「〇〇できない」→「より〇〇をして、△△の部分において成長していきたい」などと、明確な目標を伝えましょう。
転職理由に基づき、さらに踏み込んで回答しましょう。競合他社ではなく、なぜ応募企業を選んだのか、具体的な理由を答えるためには事前に企業研究をしておくこと有利です。応募企業の業界内ポジションも分析しておきます。
自身の実力や実績を一番わかりやすくアピールできる質問になりますので、具体的な数字を交えて答えられるようにしておきましょう。数字が伴わない場合は、どのような行動をしたのか、何を評価されたのかを答えます。
成功体験の反対になる質問ですが、失敗体験に対してどのような改善を図ったのかを答えます。
転職の場合は即戦力として活躍できる人材が求められます。企業ニーズに合う人物像を理解した上で、的確なアピールをするのが大事になってきます。
面接官が、仕事のモチベーションや会社との相性を把握するための質問です。これまでの実体験を用いて回答しましょう。ただし、「応募企業でも同じようなやりがいを感じることができるのか?」という点に注意します。
面接前に企業のオフィシャルページで商品知識を深めたり、ユーザーの口コミを見たりして、市場感を把握しておくことが大事です。まれに「あなただったら、どのような改善提案をしますか?」と質問されることもありますので、マイナス面を指摘し過ぎないようにして自分なりの回答を用意しておくとよいでしょう。
応募企業への熱意や意欲を確かめるための質問でもありますが、自分がやりたいことだけを述べるのではなく、挑戦することで企業にどのような貢献ができるのか、という点に注意して回答しましょう。
「挑戦したいこと」からさらに中長期的なプランを描けているのかが、ポイントになってきます。企業側も入社後は長く勤めてほしいという思いがありますので、応募者が入社後にどのような未来像を描いているのか、そのプランが企業で実現可能なのかをチェックしています。志望動機や転職理由と一貫性を保ちながら、応募企業の成長スピードや規模感に合わせた回答をすると、企業側も事業計画の中に応募者のイメージを重ねやすくなります。
正直に回答して問題ありませんが、あまりにも業界や職種が異なっていたり、一貫性のない場合は要注意です。ここでは受けている社数(例:2、3社程度)の他、まだ結果が出ていないなど曖昧な答え方をするのがベターです。
入社意欲を図る質問です。第一志望であればその旨を伝えるべきですが、第一志望ではない場合、嘘をつく必要はありません。ただし、前向きな回答をしておきましょう。
自社で求める人材にマッチするのかを、見極められます。希望年収が自社に在籍中の社員とかけ離れている場合は、いくら優秀な人材であっても採用が難しいこともあります。
転職活動を開始する時点で、希望スケジュールを立てておきましょう。就業中の場合は引継ぎにかかる具体的な期間を踏まえて相談し、離職中の場合は特別な事情がない限り「いつでも可能」と答えるのが良いでしょう。就業中の場合は、内定後1~2か月以内での入社が一般的です
面接の最後に、ほぼ必ず聞かれる質問です。ここで「特にありません」と答えてしまうと、応募企業に対して興味が薄いと思われる可能性があります。注意したいのは、オフィシャルページを見ればわかることや残業についてなど、ネガティブな印象を与えるような質問は控えましょう。
外資系の面接の場合、日本的な謙遜表現は「自信のない人」と捉えられる可能性があるので、自己肯定的な回答を意識しましょう。上記の日系企業向けの質問にも、すべて答えられるようにしておいてください。さらに外資系企業の面接でよくある質問を紹介します。
ポジティブに「はい」と回答し、続けて「なぜ強いと感じるのか?」「どのような状況下でプレッシャーに強いのか」具体例を答えましょう。
自己肯定感を持って「はい」と回答し、これまでの経験を否定するネガティブな表現は避けましょう。
この回答には注意が必要です。現職で抱えている不満が、応募企業でも発生しないかどうか確かめられます。現職の会社規模や会社の意志決定の長さなど、俯瞰的な視点から事実をあげると良いでしょう
業務において評価されたことを、いくつか用意しておきましょう。
あなたの価値やスキルが、企業の求める条件といかにマッチしているのか回答しましょう。